2012年01月10日
天然鰻のマトロート
おはようございます、僕です。
デジカメどっかいっちゃいまして
昨日途中まで撮ったの
どこ行ったんでしょうね、
皆様に見せたかったんですけどね。
鰻でございます。
作り方としましては
古典料理のルセットでは
皮むいてトロンソン(いわゆる筒切り)に切るんですけど
あまりにもぶっといので三枚におろして皮ひいて
適当に切り分けます。
それにしても身がすごく綺麗でして
ピンクがかってます。
もともと皮にも滑りなし臭いもまったくなし。
なんか・・・
うなぎじゃないみたいですが、
顔はりっぱなうなぎ顔。
そんでもってフライパンで焼いてから
ミルポワと一緒に赤ワイン
で炊いて完成。
うなぎの赤ワイン煮
いかがですか~。
考えてみれば天然の鰻なんてすごいことでございますよ。
写真をお見せできないのが残念でございます。
デジカメどこ行ったぁ~~
デジカメどっかいっちゃいまして
昨日途中まで撮ったの
どこ行ったんでしょうね、
皆様に見せたかったんですけどね。
鰻でございます。
作り方としましては
古典料理のルセットでは
皮むいてトロンソン(いわゆる筒切り)に切るんですけど
あまりにもぶっといので三枚におろして皮ひいて
適当に切り分けます。
それにしても身がすごく綺麗でして
ピンクがかってます。
もともと皮にも滑りなし臭いもまったくなし。
なんか・・・
うなぎじゃないみたいですが、
顔はりっぱなうなぎ顔。
そんでもってフライパンで焼いてから
ミルポワと一緒に赤ワイン
で炊いて完成。
うなぎの赤ワイン煮
いかがですか~。
考えてみれば天然の鰻なんてすごいことでございますよ。
写真をお見せできないのが残念でございます。
デジカメどこ行ったぁ~~
Posted by のの・とも at 07:04│Comments(0)
│こんばんは、僕です。