2011年10月02日
栗の渋皮煮
おはようございます、僕です。
栗でございます。
去年あたりからこの時期になると八百屋さんで
見かけるようになりまして
使わせていただいてます。
去年は、リゾットに
今年はとりあえず渋皮煮にして
おいてまして
只今タルトでとうじょうでありまーす。
下処理がメンドーではありますが、
好きな食材の一つでして
つい買っちゃうのです。
あぁ、モンブランやりてぇ・・・
栗が八百屋さんで見かけるあいだ
うちの料理にもどこかに登場いたします。
追伸
わたくし、4年間一人でお料理作っておりましたが、
うぅ、もう・・限界でありまーーーす。
ので今月からキッチンスタッフ入りました。
このちっこい店初の社員ってやつです。
ホテル時代の後輩でありまして、
近所の居酒屋で働いているのを
生け捕りにしました。
いつまで居てくれるんでしょうか?
働きやすい環境を作らないとですね。
栗でございます。
去年あたりからこの時期になると八百屋さんで
見かけるようになりまして
使わせていただいてます。
去年は、リゾットに
今年はとりあえず渋皮煮にして
おいてまして
只今タルトでとうじょうでありまーす。
下処理がメンドーではありますが、
好きな食材の一つでして
つい買っちゃうのです。
あぁ、モンブランやりてぇ・・・
栗が八百屋さんで見かけるあいだ
うちの料理にもどこかに登場いたします。
追伸
わたくし、4年間一人でお料理作っておりましたが、
うぅ、もう・・限界でありまーーーす。
ので今月からキッチンスタッフ入りました。
このちっこい店初の社員ってやつです。
ホテル時代の後輩でありまして、
近所の居酒屋で働いているのを
生け捕りにしました。
いつまで居てくれるんでしょうか?
働きやすい環境を作らないとですね。
Posted by のの・とも at 07:01│Comments(0)
│こんばんは、僕です。