読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2009年07月26日

牛タンのブレゼ 南仏風


こんばんは、僕です。

まず牛タンに1%の塩をして一晩寝かせます。

そんで翌日水で洗い流しながらガツガツ手でもんで血を出してから下茹でして、

フライパンで表面を焼き固めてから赤ワインと水でゆっくり、じっくり煮込みます。

そんでもって煮汁は煮詰めて当店特性のお肉の出汁と割って、

刻んだオリーヴ、バジル、にんにく、赤ワインビネガー、オリーヴオイルでソースを作りまして、

完成でござる

牛タンのブレゼ 南仏風
牛タンのブレゼ 南仏風でございます。

牛タンというとコッテリとした赤ワイン煮が一番思い出しやすいんですけど、暑い夏はもうちょっと軽やかに

作りたいと思っていたらこんな感じになりました。こんなときには焼いたトマトがよく合います。



当店ディナーのお肉は相変わらずの牛ヒレでして、いいかげん変えたいなぁと思っていたのですが、

何しろ牛肉の需要が多すぎてなかなか変えられなかったのですがそれじゃあ選んでいただこうと言うことで

今週後半からフルコースのお肉を牛ヒレor牛タンに致しました。

そして週末・・・・・

フルコース頼まれた方約20名位・・・・・

牛タンのオーダー・・・・・・・




ゼロでございます。



「俺、今日は魚食べに来たんだけど・・・」
土曜日の最後に来店された常連様に無理やりお出ししての撮影でございました。
ゴメンネ・・でもよろこんでましたよね。


時には強引な大技も繰り出す僕でした。へへ


あんまり出ないので ご予約メニューに殿堂入り でございます。


同じカテゴリー(ご予約専用メニュー)の記事
鶉のファルシィ
鶉のファルシィ(2009-09-16 23:47)

仔羊料理ザ骨4本
仔羊料理ザ骨4本(2009-02-20 09:00)


Posted by のの・とも at 19:24│Comments(2)ご予約専用メニュー
この記事へのコメント
きゃ~
あたしの好みです。予約メニュー今度お願いします。
Posted by you at 2009年07月26日 21:33
youさん、おはようございます。

おいしいとおもいますよ、誰も食べませんけど(笑)

食べた方は美味しいと言ってましたよ、誰も食べませんけど(笑)
Posted by のの・とものの・とも at 2009年07月27日 07:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。