読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人

2007年11月11日

食育

食育



今、店内にはすごく久しぶりに ばらを飾っています。

あまり ばらは好きではないのですが、この淡いオレンジ色にひとめぼれしてしまいました。

すごくかわいい色ですよね~サクラ



話は本題にはいりますが・・
先日 豊見城から 保母さんをしているという お客様が来店されました。
カウンターに座られ、いろいろ話をしていたんですが・・・

最近の子ども達の中には、「魚は海にいるんではなくて、スーパーに売ってる物・・・野菜も、畑になるんでなくてスーパーで売ってる物・・・」
また、「昆虫はホームセンターに売っているんだよ~」と、真剣に思っている子が増えていると言っていました。

私の実家の大阪や東京など 海や山が近くにない子ども達ならなんとなくわかりますが、自然がすぐそこにある沖縄の子ども達が・・?っと正直びっくりしました。

最近 子ども達の食育など 話題になっていますよね。
私自身2児の母親として 朝ごはんを毎日ちゃんと食べるなど・・そういうことも大切ですが こういう大事な事を子ども達に教えていってあげないと いけないんだな~と思いました。

また「子ども達に こういうコックさんが料理している所をみせてあげたい!」と言っていただきました。
冗談でののに「ぜひ エプロンシアターとかしてみませんか?」っと・・・

☆エプロンシアター・・・・保母さんが設定保育の中でされる遊びでエプロンのポケットから布で作った野菜などをだしてお話をきかせる遊びです

子どもが苦手な ののがエプロンをつけて ちびっこに囲まれている所を想像するとわらってしまいましたあかんべー





 



Posted by のの・とも at 17:23│Comments(2)
この記事へのコメント
オレンジのバラってあるんですね、ステキ

いまは食べ物が豊富にあるので悲しいことに食べ物を大事にしない子供たちも増えていますよね

うちでは多少、家庭菜園をしてて甥っ子たちも見ているので野菜はどうやって出来るのか知っていると思います。
でも魚は切り身しか買ったことがないので知らないかも・・・

大人が細かく教えていかないといけないんですね~
Posted by you at 2007年11月11日 21:56
youさん こんばんは。

ほんとですよね~
せっかく うちは両親がこんな仕事してるので子ども達には意地でも食べ物の大事さをわからせます!!!(笑)

最近ではスーパーも骨なし魚とか売ってますね。
便利なのでついつい買ってしまいますが・・
そのうち「魚に、骨あるの~?」とか言われたら怖いなあ。。

えらそうに書いてますが・・・
じつをいうと 私、魚おろせませ~ん(^^;) まずは親から 勉強です・・(苦笑)
Posted by のの・とものの・とも at 2007年11月12日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。